多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
- 教育活動
-
- その他教育活動及び特記事項 - 佐賀 一郎
-
- 展覧会・シンポジウム「タイポグラフィ・タイプフェイスのいま。」開催にともなう教科書(図録・会議録・映像録)の制作(2004年04月 ~ 2006年03月)
- 財団法人ユネスコ・アジア文化センターでのユネスコ特設ウェブサイト日本語版の制作(2006年04月 ~ 2006年09月)
- 財団法人ユネスコ・アジア文化センターでの「コミュニティにおける無形文化遺産の活性化の優良事例コンテスト」のデザイン、教材制作(2007年06月 ~ 2008年03月)
- 財団法人ユネスコ・アジア文化センターでのアジア太平洋地域の出版開発推進ウェブサイトの構築(2005年04月 ~ 2008年03月)
- 女子美術大学発行の教科書のデザイン、編集制作に協力(2006年09月 ~ 2008年03月)
- 財団法人ユネスコ・アジア文化センターでの無形文化遺産保全のための国際集団研修実施にともなうウェブサイト構築、ビデオ教材の編集(2007年06月 ~ 2008年12月)
- 日本科学未来館「ジオアーカイブプロジェクト」のためのウェブサイト開発協力(2010年04月 ~ 2011年03月)
- 多摩美術大学美術館「エリック・ギルの タイポグラフィ:文字の芸術」図録所載の年表執筆(2011年12月 ~ 2012年01月)
- 財団法人ユネスコ・アジア文化センターでのアジア太平洋地域無形文化遺産データベース構築(2005年04月 ~ 2008年03月)
- 東京大学情報学環所蔵第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクションのポスター版式調査協力(2005年04月 ~ 2006年03月)
- 東京大学が所蔵する新聞錦絵・かわら版のアーカイブサイトのデザイン(2007年04月)
- 多摩美術大学グラフィックデザイン学科「竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション」展への協力(2008年08月 ~ 2008年10月)
- 東京都庭園美術館、日本経済新聞社、株式会社竹尾、多摩美術大学「20世紀のポスター[タイポグラフィ]」展への協力(2010年04月 ~ 2011年03月)
- 東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センター企画展ロゴタイプ/展示パネル/ポスター/パンフレット/絵はがき制作(2008年09月 ~ 2008年10月)
- 女子美術大学所蔵弘道軒清朝活字の調査研究協力(2011年04月 ~ 2015年03月)
- 『BOOKS ON JAPAN 1931-1972: 日本の対外宣伝グラフ誌』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念/森岡督行 × 仲俣暁生 × タカザワケンジ × 佐賀一郎 トークショー「世界へ向けられた日本のグラフィズム。不断の疾走──」(2012年11月)
- 「女子美術大学所蔵 弘道軒清朝体活字の世界」シンポジウム(2014年09月)
- 竹尾見本帖本店企画展「サイケデリックポスター:ロック音楽とグラフィックデザイン」展のためのハンドアウト❶〜❸の編集デザイン、および解説文「印刷物として見たサイケデリックポスター」の執筆(2015年02月)
- ラルス・ミューラーによる特別講義「アナログ・リアリティ」の企画・コーディネーション・通訳(多摩美術大学グラフィックデザイン学科主催)(2015年08月)
- 多摩美術大学アートテーク竹尾ポスターコレクション・ギャラリーにおける第1回展「ポスターは何を表現するのか?1890–1990s」の企画および同名のパンフレット執筆(2015年10月)
- 特許公開2003−050763:サービスページ運用支援システム及びサービスページ運用支援方法(2001年08月 ~ 2003年02月)
- 展覧会「構成的ポスターの創成:グラフィックデザインの創造性と多様性」の企画・展示構成・パンフレット執筆(2018年01月)
- 竹尾見本帖本店企画展「ヨゼフ・ミューラー゠ブロックマン:遊びある真剣、そして真剣な遊び」の企画・展示構成・パンフレット執筆(2017年03月)
- 展覧会「構成的ポスターの展開 1950–1970」の企画・展示構成・パンフレット執筆(2018年05月)
- 展覧会「ノイエ・グラーフィクとその時代:グラフィックデザインの新潮流1958–1965」の企画と実施(2016年06月)
- 竹尾見本帖本店企画展「構成的ポスターの創成」の企画・展示構成・パンフレット執筆(2019年03月 ~ 2019年04月)
<< 業績一覧へ戻る
△このページの先頭へ