多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 辛島 綾 (カラシマ アヤ)
- KARASHIMA Aya
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻
- 准教授
- 女性
- ADDRESS】
- (日)八王子市鑓水2-1723
- (英)2-1723 Yarimizu,Hachioji,Tokyo
- TEL】
- (日)042-679-5625
- (英)+81-42-679-5625
- FAX】
- (日)042-679-5647
- (英)+81-42-679-5647
- URL】
- http://www.tamabi.ac.jp/dept/td/
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 多摩美術大学・美術学部・デザイン科染織デザイン専攻
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 1996年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻
非常勤講師 (2011年04月 ~ 2016年03月)
Part-time lecturer (Apr, 2011 - Mar, 2016)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻
講師 (2016年04月 ~ 2021年03月)
Lecturer (Apr, 2016 - Mar, 2021)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻
准教授 (2021年04月 ~ 継続中)
Associate Professor (Apr, 2021 - )
- 学外略歴
-
- 大塚テキスタイルデザイン専門学校 非常勤講師 (2005年04月 ~ 2014年05月)
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 「みてぐら」
- ・開催期間:
- 2018年05月 ~ 2018年05月
- ・開催場所:
- 三渓園旧燈明寺本堂(横浜)
- ・発表・展示等の内容等:
- 「プロデュース企画展」繊維と人と祈りのかたちの関係を考察し、御手座(みてぐら)をテーマに繊維・ガラス・木・陶・金属・書それぞれの素材を扱う作家とのコラボレーション企画。
- 「日本の夏じたく展」2009・2011・2013
- ・開催期間:
- 2009年05月 ~ 2013年05月
- ・開催場所:
- 三渓園鶴翔閣(横浜)
- ・発表・展示等の内容等:
- グループ展 : 染織・ガラス・漆・陶・金属などの工芸作家による日本の夏を楽しむための工芸展。
- 「織と折」
- ・開催期間:
- 2015年12月 ~ 2015年12月
- ・開催場所:
- 日用美(鎌倉)
- ・発表・展示等の内容等:
- 個展 : 無垢材の家具に彩りを添えるウールラグとお正月のしつらえを提案
全 9 件表示
- 総説・解説記事
-
- <日本語>
みてぐら [多摩美術大学 多摩美術大学研究紀要 第33号,(33) (2019年03月) 51 ~ 57] 辛島 綾
- ・種別:
- 大学紀要
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 学術関係受賞
-
- 第3回デザインセンター新人賞 銀賞
- ・受賞年月日:
- 1996年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
-
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 辛島綾
- ・専門分野(科研費分類):
-
- ヒューマンデザインコンペ96 奨励賞
- ・受賞年月日:
- 1996年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
-
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 辛島綾
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 第8回生活者のデザイン展 佳作
- ・受賞年月日:
- 1997年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
-
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 辛島綾
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 9 件表示
2020/09/28 更新
△このページの先頭へ