教員業績詳細

研究活動
論文 - 五郎丸 仁美
  1. <日本語>
    悲劇的思想としての力への意志 ニーチェ哲学の両義性を読み解く試み [理想 特集 哲学者ニーチェ,(684) (2010年02月) 75 ~ 85] 五郎丸 仁美
    ・種別
    その他
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,思想史
  2. <日本語>
    遊戯の光学(Ⅱ)―1880年代前半におけるニーチェの思索を中心として [ICU比較文化,(16) (1988年12月) 29 ~ 45] 五郎丸 仁美
    The Optics of the Play (II) With Reference to Nietzsche's Thought in the First Half of the 1880's [(16) (Dec, 1988) 29 - 45]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
    pp.29-45
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学
  3. <日本語>
    遊戯の光学(Ⅰ)―1880年代前半におけるニーチェの思索を中心として [ICU比較文化,(15) (1988年06月) 21 ~ 35] 五郎丸 仁美
    The Optics of the Play (I) With Reference to Nietzsche's Thought in the First Half of the 1880's [(15) (June, 1988) 21 - 35]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
    pp.21-35
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学
  4. <日本語>
    カント美学における「構想力と悟性の戯れ」(前半) [ICU比較文化,(23) (1992年09月) 29 ~ 43] 五郎丸 仁美
    "Play of Imagination and Understanding" in Kant's Aesthetics(I) [(23) (Sep, 1992) 29 - 43]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
    pp.29-43
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,美学・美術史
  5. <日本語>
    初期ニーチェの「ソクラテス的なもの」再考―ロゴス・芸術・遊戯 [調布日本文化,(5) (1995年03月) 286 ~ 310] 五郎丸 仁美
    Rethinking of "The Socratic" in Early Nietzsche's Thought - Logos, Art and Play [(5) (Mar, 1995) 286 - 310]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
    pp.286-310
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学
  6. <日本語>
    カント美学における「構想力と悟性の戯れ」(後半) [ICU比較文化,(24) (1993年03月) 43 ~ 58] 五郎丸 仁美
    "Play of Imagination and Understanding" in Kant's Aesthetics(II) [(24) (Mar, 1993) 43 - 58]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
    pp.43-58
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,美学・美術史
  7. <日本語>
    美的転回点としてのニーチェ 近代美学―ニーチェ-現代思想の連関 [ニーチェの21世紀(実存思想論集),16 (2001年10月) 79 ~ 99] 五郎丸 仁美
    Nietzsche als aesthetischer Wendepunkt: Der Zusammenhang zwischen moderner Aesthetik, Nietzsche und dem gegenwaertigen Denken [16 (Oct, 2001) 79 - 99]  
    ・種別
    その他
    ・共著担当部分
    pp.79-99
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,美学・美術史
  8. <日本語>
    美的遊戯の思想と目的論―カント、シラー美学から初期ニーチェの世界像へ [比較思想研究,別(29) (2003年03月) 8 ~ 11] 五郎丸 仁美
    The Thought of Aesthetic Play and Teleology: From Kant's and Schiller's Aesthetics to Early Nietzsche's Image of the World [別(29) (Mar, 2003) 8 - 11]  
    ・種別
    学術雑誌
    ・共著担当部分
    pp.8-11
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,美学・美術史
  9. <日本語>
    初期ニーチェによるヘラクレイトスの美的解釈 [ショーペンハウアー研究,別(1) (2005年12月) 43 ~ 62] 五郎丸仁美
    Die aesthetische Heraklit-Interpretation vom fruehen Nietzsche [別(1) (Dec, 2005) 43 - 62]  
    ・種別
    学術雑誌
    ・共著担当部分
    pp.43-62
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    哲学・倫理学,美学・美術史
  10. <日本語>
    ニーチェ哲学における多元主義と美学的思考 [多摩美術大学研究紀要,(28) (2013年03月) 125 ~ 138] 五郎丸仁美
    Nietzsche's Pluralism and His Aesthetic Thought [Tama Art University Bulletin, (28) (Mar, 2013) 125 - 138]  
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
     

<< 業績一覧へ戻る

△このページの先頭へ