多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 菊地 武彦 (キクチ タケヒコ)
- KIKUCHI Takehiko
- 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻
- 教授
- 1960年03月21日生/男性
- TEL】
- (日)042-679-5620
- (英)+81-042-679-5620
- FAX】
- (日)042-679-5643
- (英)+81-42-679-5643
- URL】
- http://www.tamabi.ac.jp/dept/op/index.htm
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 多摩美術大学・美術学部・絵画科油画専攻
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 1982年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 出身大学院・研究科・専攻
-
- 多摩美術大学・美術研究科
- ・大学院課程:
- 修士課程
- ・修了年月:
- 1984年03月
- ・修了区分:
- 修了
- ・所在国:
- 日本国
- 取得学位
-
- 芸術学修士
- ・学位の分野:
- 美学・美術史(Aesthetics/history of art)
- ・学位授与機関:
- 多摩美術大学(Tama Art University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1984年03月
- 芸術学士
- ・学位の分野:
- 美学・美術史(Aesthetics/history of art)
- ・学位授与機関:
- 多摩美術大学(Tama Art University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1982年03月
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 ■廃止組織■ 油画専攻
非常勤講師 (1992年04月 ~ 1998年03月)
Part-time lecturer (Apr, 1992 - Mar, 1998)
- 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻
非常勤講師 (1998年04月 ~ 2001年03月)
Part-time lecturer (Apr, 1998 - Mar, 2001)
- 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻
講師 (2001年04月 ~ 2004年03月)
Lecturer (Apr, 2001 - Mar, 2004)
- 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻
助教授 (2004年04月 ~ 2007年03月)
Associate Professor (Apr, 2004 - Mar, 2007)
- 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻
准教授 (2007年04月 ~ 2010年03月)
Associate Professor (Apr, 2007 - Mar, 2010)
全 6 件表示
- 所属学会(美術団体)・委員会
-
- 日本美術家連盟 (2000年04月 ~ 2010年03月) [日本国]
- 専門分野(科研費分類)
-
- 美学・美術史 (Aesthetics/history of art)
- 専門分野(ReaD分類)
-
- 美学(含芸術諸学)
- 研究活動
-
- 作品
-
- 資生堂ギャラリー個展風景 (1996年09月)
作品画像
- ・種類:
- 芸術活動
- ・種別:
- 絵画
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 五十部の細道図(冬) (2008年10月)
作品画像
- ・種類:
- 芸術活動
- ・種別:
- 絵画
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 天円地方2014-20 (2014年06月)
作品画像
- ・種類:
- 芸術活動
- ・種別:
- 絵画
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 6 件表示
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 北関東展
- ・開催期間:
- 1983年11月
- ・開催場所:
- 栃木県立美術館
- ・発表・展示等の内容等:
- グループ展
- 文化庁主催現代美術選抜展
- ・開催期間:
- 1985年02月 ~ 1985年04月
- ・開催場所:
- 各地
- ・発表・展示等の内容等:
- グループ展
- 栃木の作家展
- ・開催期間:
- 1987年11月
- ・開催場所:
- 栃木県立美術館
- ・発表・展示等の内容等:
- グループ展
全 59 件表示
- 著書
-
- <日本語>
菊地武彦 2010-2019+ [アトリエ造形美術出版 (2019年11月)] 菊地武彦
- ・種別:
- 単行本(学術書)
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 総説・解説記事
-
- <日本語>
文明に沿って [多摩美術大学 多摩美術大学海外研修報告書 (2005年12月)] 菊地武彦
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
菊地武彦展・展評 [公明新聞社 公明新聞 (1982年10月)] 菅原 猛
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
シリーズ美の群像・菊地武彦 [下野新聞社 下野新聞 (1992年03月)] 小貫 登
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 42 件表示
- その他研究活動
-
- 文明に沿って (2005年06月 ~ 2005年10月)
- ・種類:
- フィールドワーク
- 学術関係受賞
-
- 安田火災東郷青児美術館賞展 新作秀作賞
- ・受賞年月日:
- 1991年04月 (日本国)
- ・賞の種別:
- 出版社・新聞社・財団等の賞
- ・授与機関:
- 安田火災東郷青児美術館
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 菊地武彦
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 栃木県文化奨励賞
- ・受賞年月日:
- 2012年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- 国内外の国際的学術賞
- ・授与機関:
- 栃木県文化振興財団
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 菊地武彦
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 科研費(文科省・学振)獲得実績
-
- 萌芽研究
- ・研究期間:
- 2014年04月 ~ 2017年03月
- ・研究題目:
- 産業マテリアルおよびスラグによる岩絵の具への応用研究
- ・研究内容:
- 産業マテリアルおよびスラグによる岩絵の具への応用研究
- 基盤研究(C)
- ・研究期間:
- 2022年04月 ~ 2024年03月
- ・研究題目:
- 機能性PVAL製品による膠への応用研究
- ・研究内容:
- 膠に替わる新たな日本画用メジウムについての研究
- 教育活動
-
- その他教育活動及び特記事項
-
- 絵具ってなに?-古代の色材について-(2005年03月)
- 古代の色材を使ってパステルを作ろう(2015年06月)
2023/05/12 更新
△このページの先頭へ