多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 濱田 芳治 (ハマダ ヨシハル)
- HAMADA Yoshiharu
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
- 教授
- 1970年02月23日生/男性
- TEL】
- (日)042-679-5624
- (英)+81-42-679-5624
- FAX】
- (日)042-676-8463
- (英)+81-42-676-8463
- E-mail】
- hamada@tamabi.ac.jp
- URL】
- http://www.tamabi.ac.jp/dept/pd/index.htm
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 多摩美術大学・美術学部・デザイン科立体デザイン専攻
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 1994年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 出身大学院・研究科・専攻
-
- ウェールズ大学 ドムスアカデミー・造形研究科・アート&デザイン修士コース
- ・大学院課程:
- 修士課程
- ・修了年月:
- 2003年04月
- ・修了区分:
- 修了
- ・所在国:
- グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国)
- 取得学位
-
- 修士(芸術学)(Master of Art in Design)
- ・学位の分野:
- 美学・美術史(Aesthetics/history of art)
- ・学位授与機関:
- ウェールズ大学(University of Wales)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 2003年04月
- 学士(芸術学)( ART)
- ・学位の分野:
- プロダクトデザイン(Product Design)
- ・学位授与機関:
- 多摩美術大学(Tama Art University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1994年03月
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 ■廃止組織■ 立体デザイン専攻
副手 (1994年04月 ~ 1996年03月)
Research Assistant (Apr, 1994 - Mar, 1996)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
非常勤講師 (2005年04月 ~ 2006年03月)
Part-time lecturer (Apr, 2005 - Mar, 2006)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
講師 (2006年04月 ~ 2008年03月)
Lecturer (Apr, 2006 - Mar, 2008)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
准教授 (2008年04月 ~ 2018年03月)
Associate Professor (Apr, 2008 - Mar, 2018)
- 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
教授 (2018年04月 ~ 継続中)
Professor (Apr, 2018 - )
- 学外略歴
-
- 英国王立美術大学 大学院生(博士課程) (1996年09月 ~ 1997年08月)
ROYAL COLLEGE OF ART Graduate Student (Sep, 1996 - Aug, 1997)
- ブリヂストンスポーツ(株) デザイナー (1997年10月 ~ 2001年09月)
BRIDGESTONE SPORTS CO.,LTD Designer (Oct, 1997 - Sep, 2001)
- スタジオギャラリーワークス アートディレクター (2001年12月 ~ 継続中)
Studio Galleryworks Art Director (Dec, 2001 - )
- 専門分野(科研費分類)
-
- プロダクトデザイン (Aesthetics/history of art)
- 専門分野(ReaD分類)
-
- 美学(含芸術諸学)
- 研究活動
-
- 作品
-
- Solar Swatch Sales Environment デザイン開発 (1997年05月)
Solar Swatch Sales Environment design (May, 1997)
- ・種類:
- その他
- ・種別:
- デザイン
- ・専門分野(科研費分類):
-
- ブリヂストンショップ デザイン設計 (2000年08月)
BRIDGESTONE SHOP DESIGN (Aug, 2000)
- ・種類:
- その他
- ・種別:
- デザイン
- ・専門分野(科研費分類):
-
- ブリヂストンアクティブシューズ デザイン開発 (2000年03月)
BRIDGESTONE SHOSE DESIGN (Mar, 2000)
- ・種類:
- その他
- ・種別:
- デザイン
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 13 件表示
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 光文化フォーラム '光' プロジェクト
- ・開催期間:
- 1993年10月
- ・開催場所:
- 光文化フォーラム
- ・発表・展示等の内容等:
- ライティングデザイナー石井幹子氏との共同研究『光』プロジェクトの発表
- 光文化フォーラム '光点描'プロジェクト
- ・開催期間:
- 1995年10月
- ・開催場所:
- 光文化フォーラム
- ・発表・展示等の内容等:
- ライティングデザイナー石井幹子氏との共同研究 『光点描』プロジェクトの発表
- degree show '97
- ・開催期間:
- 1997年06月 ~ 1997年06月
- ・開催場所:
- Royal College of Art
- ・発表・展示等の内容等:
- 新素材プロダクトの展示発表
全 9 件表示
- 学術関係受賞
-
- Design Forum '95 入選
Design Forum '95
- ・受賞年月日:
- 1995年09月01日 (日本国)
- ・賞の種別:
- 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- ・授与機関:
- 日本デザインコミッティ
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 濱田芳治
- Yoshiharu Hamada
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 名古屋国際デザインコンペティション '95 審査員特別賞
Design Nagoya '95 International Design Competition Special Prize
- ・受賞年月日:
- 1995年10月01日 (日本国)
- ・賞の種別:
- 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
- ・授与機関:
- 名古屋市/国際デザインセンター/ 中部デザイン団体協議会
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 濱田芳治
- Yoshiharu Hamada
- ・専門分野(科研費分類):
-
- Thames water design competition final
Thames water design competition final
- ・受賞年月日:
- 1997年02月25日 (グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国))
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
- Thames water, Royal college of Art
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 濱田芳治
- Yoshiharu Hamada
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 5 件表示
- 科研費(文科省・学振)獲得実績
-
- 文部科学省 競争的補助金事業「大学院教育改革支援プログラム」
- ・研究期間:
- 2007年04月 ~ 2010年03月
- ・研究題目:
- 異文化相互批評が可能にする高度人材育成
- ・研究内容:
- 多摩美術大学大学院(博士前期・後期課程)「異文化相互批評が可能にする高度人材育成〜Art & Design 国際講評会の実現」プログラム。通称「Co-core」。アート&デザイン国際講評会、クリティカル・ノートを通じて、異文化/異分野の人材の交流を図る。
- 基盤研究(B)
- ・研究期間:
- 2013年04月 ~ 2017年03月
- ・研究題目:
- 先端的なユニバーサルデザイン手法の理論と実践に関する国際比較
- ・研究内容:
- 欧州を主としたユニバーサルデザインの先端事例の調査研究
- その他競争的資金獲得実績
-
- CREST
- ・研究期間:
- 2018年09月 ~ 継続中
- ・研究題目:
- 超高速・超低電力・超大面積エレクトロクロミズム
- ・研究内容:
- 国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)と早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構との共同研究プロジェクト。電気化学的酸化還元により色が変わるエレクトロクロミズム材料を活かしたデバイス・システムを構築を目指しながら、その美術・デザイン分野での応用利用展開を開発する。
- ・資金支給機関:
- 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 共同研究実施実績
-
- ユニクロ「未知と未来2037」
- ・研究期間:
- 2007年04月 ~ 2008年03月
- ・相手先機関名:
- 株式会社ユニクロ
- ・共同研究区分:
- 学内共同研究
- NIKE「TRIGGER/MASS CRAFTMANSHIP」
- ・研究期間:
- 2008年04月 ~ 2010年03月
- ・相手先機関名:
- Nike, Inc.
- ・共同研究区分:
- 国際共同研究
- Nestle「インタラクティブパッケージ」開発
- ・研究期間:
- 2011年04月 ~ 2012年03月
- ・相手先機関名:
- ネスレ日本株式会社
- ・共同研究区分:
- 国内共同研究
全 14 件表示
- 社会貢献
-
- 行政等の活動
-
- グッドデザイン賞 審査員(2015年04月 ~ 2017年03月)
- グッドデザイン賞 審査員(2018年04月 ~ 継続中)
- 学外の社会活動(高大・地域連携等)
-
- NIKKEIプラス1 審査員(2017年05月 ~ 継続中)
- けん玉ペインティングコンテスト審査員(2012年05月 ~ 継続中)
- キッズデザイン博2009(2009年08月)
2019/05/26 更新
△このページの先頭へ