多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 矢野 英樹 (ヤノ ヒデキ)
- YANO Hideki
- 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科
- 准教授
- 男性
- TEL】
- (日)042-679-5630
- (英)+81-42-679-5630
- FAX】
- (日)042-679-5631
- (英)+81-42-679-5631
- URL】
- http://www.tamabi.ac.jp/dept/id/index.htm
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 多摩美術大学・美術学部二部・デザイン学科
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 1994年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 取得学位
-
- 学士(芸術学)
- ・学位の分野:
- デザイン(design)
- ・学位授与機関:
- 多摩美術大学(Tama Art University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1994年03月
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 ■廃止組織■ デザイン学科
非常勤講師 (2003年04月 ~ 2005年03月)
Part-time lecturer (Apr, 2003 - Mar, 2005)
- 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科
講師 (2005年05月 ~ 2012年03月)
Lecturer (May, 2005 - Mar, 2012)
- 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科
准教授 (2012年04月 ~ 継続中)
Associate Professor (Apr, 2012 - )
- 学外略歴
-
- 三菱電機(株)デザイン研究所 AVシステムデザイン部 デザイナー (1994年04月 ~ 1994年10月)
- (株)デザインオペレーション21 第三デザイン室 デザイナー (1994年10月 ~ 1998年10月)
- 三菱電機(株)デザイン研究所 情報システムデザイン部 デザイナー (1998年10月 ~ 1999年03月)
- (株)デザインオペレーション21 第三/第二デザイン室 デザイナー (1999年04月 ~ 2001年03月)
- 三菱電機(株)デザイン研究所 ホームシステムデザイン部 デザイナー (2001年04月 ~ 2003年03月)
全 8 件表示
- 所属学会(美術団体)・委員会
-
- 日本デザイン学会 (2002年11月 ~ 継続中) [日本国]
JAPANESE SOCIETY FOR THE SCIENCE OF DESIGN (Nov, 2002 - )
- 専門分野(科研費分類)
-
- メディア情報学・データベース (Media informatics/data base)
- 電子デバイス・電子機器 (Electronic device/electronic equipment)
全 4 件表示
- 専門分野(ReaD分類)
-
- 研究開発
- 計算機ソフトウエア一般
全 5 件表示
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 第一回「WITHOUT THOUGHT」展
- ・開催期間:
- 1999年01月
- ・開催場所:
- ozone/新宿
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ザ・ソーシャルデザイナー」- Design for Real Needs –
- ・開催期間:
- 2006年12月 ~ 2007年02月
- ・開催場所:
- 国際デザインセンター デザインミュージアム
- ・発表・展示等の内容等:
- 国際デザインセンター デザインミュージアム/UNESCO本部共催
- 論文
-
- <日本語>
大学連携のデザイン教育プログラム [多摩美術大学研究紀要 (2008年03月)] 矢野 英樹
- ・種別:
- 大学紀要
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 研究発表
-
- 企業と学校の間 使える知を形づくる場所
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- 日本デザイン学会第49回研究発表 和歌山大会オーガナイズドセッション
- ・開催期間:
- 2002年11月
- ・開催場所:
- 和歌山大学
- ・発表形態:
- 口頭(招待・特別)
- ・専門分野(科研費分類):
-
- コミュニティー活動を支えるシステムにおけるデザインの考察
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- 日本デザイン学会第53回研究発表大会
- ・開催期間:
- 2006年07月
- ・開催場所:
- 石川ハイテク交流センター
- ・発表形態:
- 口頭(一般)
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 理想のインターフェイスのメソッド
Methodology for Ideal Interface
- ・会議区分:
- 国際会議
- ・会議名称:
- Design for Social Innovations 創造の軸足を社会へ世界へ共生へ
- ・開催期間:
- 2006年12月
- ・開催場所:
- 国際デザインセンター
- ・発表形態:
- シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名)
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 工業所有権
-
- テレビ受像機
- ・工業所有権区分:
- 意匠
- ・発明(考案者)名称:
- 矢野英樹
- ・出願日:
- 2000年06月06日
- ・出願番号:
- 意願2000−15137
- ・公開番号:
- 意匠登録第1114127号
- ・登録日:
- 2001年05月11日
- ・登録番号:
- 意匠登録第1114127号
- ・出願者:
-
- ・出願国:
- 日本国
- ・専門分野(科研費分類):
-
- エアーコンディショナー用リモートコントローラー
- ・工業所有権区分:
- 意匠
- ・発明(考案者)名称:
- 矢野英樹、谷田川陽子、(株)デザインオペレーション21
- ・出願日:
- 2001年03月09日
- ・出願番号:
- 意願2001−6054
- ・公開番号:
- 意匠登録第1199092号
- ・登録日:
- 2004年01月23日
- ・登録番号:
- 意匠登録第1199092号
- ・出願者:
-
- ・出願国:
- 日本国
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 調理用焼き器
- ・工業所有権区分:
- 意匠
- ・発明(考案者)名称:
- 矢野英樹、桜井芳男、三菱電機(株)デザイン研究所
- ・出願日:
- 2003年05月29日
- ・出願番号:
- 意願2003−15072
- ・公開番号:
- 意匠登録第1194028号
- ・登録日:
- 2003年11月14日
- ・登録番号:
- 意匠登録第1194028号
- ・出願者:
-
- ・出願国:
- 日本国
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 10 件表示
- 学術関係受賞
-
- 富岡国際バッグデザインコンペ 入選
- ・受賞年月日:
- 1994年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- 国内外の国際的学術賞
- ・授与機関:
- 国際バッグデザインコンペティション豊岡
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 矢野 英樹
- ・専門分野(科研費分類):
-
- OPEL DESIGN CONTEST'97 FONT WORKS 賞
- ・受賞年月日:
- 1997年01月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
- OPEL
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 矢野 英樹
- ・専門分野(科研費分類):
-
- グッドデザイン賞(三菱ワイドテレビCZ10シリーズ)
- ・受賞年月日:
- 1996年10月01日 (日本国)
- ・賞の種別:
- 国内外の国際的学術賞
- ・授与機関:
- 通産省、財)日本産業デザイン振興会
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 矢野英樹、三菱電機(株)デザイン研究所
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 16 件表示
- 共同研究実施実績
-
- 検索ユーザーインターフェースに関する研究
- ・研究期間:
- 2007年07月 ~ 2008年03月
- ・相手先機関名:
- NTTレゾナント(株)
- ・共同研究区分:
- 国内共同研究
- 情報を設計するための「活動」に対する着目と活動基盤デザイン(ABD)方法に関する国際比較研究
- ・研究期間:
- 2006年04月 ~ 2007年03月
- ・相手先機関名:
- 多摩美術大学
- ・共同研究区分:
- 国際共同研究
- 社会貢献
-
- 学会(美術団体)・委員会等の役職歴
-
- 多摩美術大学校友会 学内幹事(2005年05月 ~ 継続中)
- 多摩美術大学校友会 理事(2010年10月 ~ 継続中)
- 学外の社会活動(高大・地域連携等)
-
- 発想する身体ワークショップ(高大連携授業)(2010年07月)
- ワークショップ「あなたにとってデザインとは?」(川崎市立総合高校)(2010年12月)
- 東北被災地支援ワークショップ「毛糸でつなぐひとふで似顔絵」(岩手県山田町)(2011年08月 ~ 2011年09月)
2019/05/29 更新
△このページの先頭へ