教員業績詳細

*English*

顔写真
陳 芃宇 (チン ホウウ)
CHEN pengyu
多摩美術大学 美術学部 絵画学科 日本画専攻
 女性
ADDRESS】
(日)東京都八王子市鑓水2-1723
(英)2-1723 Yarimizu, Hachioji, Tokyo, Japan 192-0394
TEL】
(日)042-679-5619
(英)+81-42-679-5619
FAX】
(日)042-679-5642
(英)+81-42-679-5642
E-mail】
p-chen@tamabi.ac.jp
教職員略歴
出身大学・学部・学科
  1. 国立台湾芸術大学・美術学部・書画芸術専攻
    ・学校の種類
    大学
    ・卒業年月
    2006年06月
    ・卒業区分
    卒業
    ・所在国
    タイワン(台湾)
出身大学院・研究科・専攻
  1. 国立台湾芸術大学・美術研究科・書画芸術専攻
    ・大学院課程
    修士課程
    ・修了年月
    2010年06月
    ・修了区分
    修了
    ・所在国
    タイワン(台湾)
  2. 筑波大学・人間総合科学研究科・芸術専攻
    ・大学院課程
    修士課程
    ・修了年月
    2014年03月
    ・修了区分
    修了
    ・所在国
    日本国

全 3 件表示

取得学位
  1. 芸術学(Philosophy in Art)
    ・学位の分野
    美学・美術史(Aesthetics/history of art)
    ・学位授与機関
    筑波大学(University of Tsukuba)
    ・取得方法
    課程
    ・取得年月
    2017年03月
  2. 芸術学(Fine Art)
    ・学位の分野
    美学・美術史(Aesthetics/history of art)
    ・学位授与機関
    筑波大学(University of Tsukuba)
    ・取得方法
    課程
    ・取得年月
    2014年03月

全 4 件表示

学外略歴
  1. 筑波大学 非常勤講師 (2021年04月 ~ 2022年03月)
    University of Tsukuba Part-time lecturer (Apr, 2021 - Mar, 2022)
所属学会(美術団体)・委員会
  1. 創画会 (2015年10月 ~ 継続中) [日本国]
専門分野(科研費分類)
  1. 美学・美術史 (Aesthetics/history of art)
専門分野(ReaD分類)
  1. 美学(含芸術諸学)
研究活動
作品
  1. 一人一人-無言- (2015年10月)
    作品画像
    ・種類
    芸術活動
    ・種別
    絵画
    ・専門分野(科研費分類)
     
  2. The End・Be Start (2014年02月)
    The End Be Start (Feb, 2014)
    作品画像
    ・種類
    芸術活動
    ・種別
    絵画
    ・専門分野(科研費分類)
     
展覧会・発表等(体育実技含)の業績
  1. 「花想-以形寫心之繪畫創作研究」-陳芃宇個展(台湾)
    ・開催期間
    2010年06月 ~ 2010年06月
    ・開催場所
    台湾芸術大学真善美藝廊
    ・発表・展示等の内容等
    個人制作・水墨画、日本画、合計23点
  2. 陳芃宇博士学位審査展覧会
    ・開催期間
    2017年01月 ~ 2017年01月
    ・開催場所
    筑波大学総合研究D棟1Fオープンギャラリー
    ・発表・展示等の内容等
    個人制作・日本画・7点
  3. 日常生活の余白-陳芃宇日本画展
    ・開催期間
    2019年08月 ~ 2019年09月
    ・開催場所
    新営文化センター(台湾)
    ・発表・展示等の内容等
    個人制作・日本画・39点
    図録出版

全 8 件表示

論文
  1. <日本語>
    水墨表現における紙の特質による技法の展開-小杉放菴の「石」に関する表現方法を一例として [芸術学研究,(20) (2015年11月) 19 ~ 28] 陳芃宇
    The Impact of Paper Characteristics Toward Painting Techniques in Ink Painting Expression of the Rock About Kosugi Hoan as an Example [Tsukuba Studies in Art and Design, (20) (Nov, 2015) 19 - 28] CHEN pengyu
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  2. <日本語>
    近代日本画における紙の特質と水墨表現-自然色麻紙と白麻紙を中心に [芸術学研究,(21) (2017年01月) 31 ~ 40] 陳芃宇
    Features of Drawing Paper and Ink Paintings during Modern Period in Japan: Study of Natural Hemp Paper (Shizenshoku-mashi) and White Hemp Paper (Shiro-mashi) [Tsukuba Studies in Art and Design, (21) (Jan, 2017) 31 - 40] CHEN pengyu
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  3. <中国語>
    花想-以『形』寫心之繪畫創作研究 [書画芸術学刊,10 (2011年06月) 425 ~ 452] 陳芃宇
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史

全 7 件表示

科研費(文科省・学振)獲得実績
  1. 若手研究(A)
    ・研究期間
    2019年04月 ~ 継続中
    ・研究題目
    近代日本画における画紙の特質による技法の展開
    ・研究内容
    現代の日本画は主に画紙をキャンバスのように用いて、絵具の厚塗りによるマチエールを工夫し、画紙の地を残さない表現の中で日本画家はその独自性を見出している。しかし、台湾で水墨表現を学び、日本では日本画を学ぶ申請者の視点では、画紙の特性を無視したマチエール偏重の表現に疑問を呈せざるを得ない。これまでの経験から、画紙の上に絵具を塗布するだけではなく、水墨表現のように画紙の中に絵具や墨などを染みこませ、画紙自体が日本画の新たな表現の一部として機能すると考えている。そこで水墨表現の作品調査によって、特定の支持体でしか出来ない表現の独自性を再評価し、現代における日本画の表現と水墨表現を融合し、画紙の特質を活かした全く新しい日本画の表現方法を確立することを目的とする。制作者としての視点から画紙の特質から水墨表現を伴う日本画の表現について帰納的に検証し、新たな視点から学術的に日本画における支持体と表現の関係を明らかにする。

2023/04/23 更新

△このページの先頭へ