多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 山本 ゆかり (ヤマモト ユカリ)
- YAMAMOTO Yukari
- 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター
- 非常勤講師
- 女性
- ADDRESS】
- (日)八王子市鑓水2-1723
- (英)2-1723 Yarimizu,Hachioji,Tokyo
- TEL】
- (日)042-679-5628
- (英)+81-42-679-5628
- FAX】
- (日)042-679-5650
- (英)+81-42-679-5650
- URL】
- http://tamabi.ac.jp/dept/geh
- 教職員略歴
-
- 取得学位
-
- 博士(哲学)
- ・学位の分野:
- 美学・美術史(Aesthetics/history of art)
- ・学位授与機関:
- 学習院大学(Gakushuin University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 2008年03月
- 修士(哲学)
- ・学位の分野:
- 美学・美術史(Aesthetics/history of art)
- ・学位授与機関:
- 学習院大学(Gakushuin University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1999年03月
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター
非常勤講師 (2009年04月 ~ 継続中)
Part-time lecturer (Apr, 2009 - )
- 専門分野(科研費分類)
-
- 美学・美術史 (Aesthetics/history of art)
- 研究活動
-
- 論文
-
- <日本語>
半身像を描く―〈美人大首絵〉の成立と上方 [民族藝術,(27) (2011年03月) 53 ~ 63] 山本ゆかり
- ・種別:
- 学術雑誌
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
「月岡雪鼎研究」 [修士論文・未公刊 (1999年01月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
- 美学・美術史
- <日本語>
「月岡雪鼎・礒田湖龍斎等への僧位叙任について―『御室御記』に関する報告」 [『浮世絵芸術』第132号 (1999年07月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- 学術雑誌
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
- 美学・美術史
全 13 件表示
- 著書
-
- <日本語>
上方風俗画の研究―西川祐信・月岡雪鼎を中心に [藝華書院 (2010年04月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- 単行本(学術書)
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
- 美学・美術史
- <日本語>
『近世御用絵師の史的研究―幕藩制社会における絵師の身分と序列』 [思文閣出版 (2008年02月)] 武田庸二郎、江口恒明、鎌田純子
- ・種別:
- 単行本(学術書)
- ・著書担当部分:
- 永宣旨による絵師の僧位再考―勅許による僧位との差異をめぐって
- ・共著・編著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
- 美学・美術史
- <日本語>
江戸の絵本―画像とテキストの綾なせる世界 [八木書店 (2010年03月)] 鈴木淳、浅野秀剛
- ・種別:
- 単行本(学術書)
- ・著書担当部分:
- 月岡雪鼎と絵本―祐信模倣から画風の確立まで
- ・共著・編著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
- 日本文学
全 8 件表示
- 総説・解説記事
-
- <日本語>
菱川師宣筆 馬上若衆図 [國華社 『國華』第1357号 (2008年11月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- 学術雑誌
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
新版画、執筆点数31点 [東京伝統木版画工芸協会 『今に生きる浮世絵』展覧会図録 (1997年02月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
広重の版画・肉筆画、執筆点数25点 [千葉市美術館他 青木コレクション名品展―知られざる広重の肉筆画を中心に』展覧会図録 (1999年03月)] 山本ゆかり
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 47 件表示
- 研究発表
-
- 上方文化ネットワークと岡田玉山
Kamigata Cultural Networks and Okada Gyokuzan
- ・会議区分:
- 国際会議
- ・会議名称:
- 18-19世紀 上方サロン文化研究プロジェクト
- ・開催期間:
- 2019年07月 ~ 2019年08月
- ・開催場所:
- 立命館大学
- ・発表形態:
- 口頭(一般)
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 岡田玉山と門人をめぐって
Okada Gyokuzan and his Disciples
- ・会議区分:
- 国際会議
- ・会議名称:
- Creative Collaboration : Aesthetic Salon in 18th-19th Century Kyoto-Osaka' Project
- ・開催期間:
- 2019年04月 ~ 2019年04月
- ・開催場所:
- SOAS、University of London
- ・発表形態:
- 口頭(一般)
- ・専門分野(科研費分類):
-
2021/04/04 更新
△このページの先頭へ