教員業績詳細

*English*

顔写真
土屋 康範 (ツチヤ ヤスノリ)
TSUCHIYA Yasunori
多摩美術大学 美術学部 演劇舞踊デザイン学科
教授
1965年06月03日生/男性
TEL】
(日)03-3702-9415
(英)+81-3-3702-9415
FAX】
(日)03-3702-9405
(英)+81-3-3702-9405
教職員略歴
出身大学・学部・学科
  1. 慶應義塾大学・経済学部
    ・学校の種類
    大学
    ・卒業年月
    1989年03月
    ・卒業区分
    卒業
    ・所在国
    日本国
  2. 明治大学・文学部・演劇学
    ・学校の種類
    大学
    ・卒業年月
    1995年03月
    ・卒業区分
    卒業
    ・所在国
    日本国
出身大学院・研究科・専攻
  1. 明治大学・文学研究科・演劇学専攻
    ・大学院課程
    博士課程
    ・修了年月
    2003年03月
    ・修了区分
    単位取得満期退学
    ・所在国
    日本国
取得学位
  1. 修士(文学)
    ・学位の分野
    各国文学・文学論(Literature of various countries/theories of literature criticism)
    ・学位授与機関
    明治大学(Meiji University)
    ・取得方法
    課程
    ・取得年月
    1997年03月
  2. 経済学士
    ・学位の分野
    経済政策(Economic policy)
    ・学位授与機関
    慶應義塾大学(Keio University)
    ・取得方法
    課程
    ・取得年月
    1989年03月
学内職務経歴
  1. 多摩美術大学 ■廃止組織■ 学科
    非常勤講師 (1997年12月 ~ 1999年03月)
    Part-time lecturer (Dec, 1997 - Mar, 1999)
  2. 多摩美術大学 ■廃止組織■ 共通教育
    非常勤講師 (1999年04月 ~ 2000年03月)
    Part-time lecturer (Apr, 1999 - Mar, 2000)
  3. 多摩美術大学 ■廃止組織■ 共通教育
    非常勤講師 (2003年04月 ~ 2014年03月)
    Part-time lecturer (Apr, 2003 - Mar, 2014)
  4. 多摩美術大学 美術学部 演劇舞踊デザイン学科
    准教授 (2014年04月 ~ 2020年03月)
    Associate Professor (Apr, 2014 - Mar, 2020)
  5. 多摩美術大学 美術学部 演劇舞踊デザイン学科
    教授 (2020年04月 ~ 継続中)
    Professor (Apr, 2020 -  )
学外略歴
  1. 明治大学文学部 助手 (2000年04月 ~ 2001年03月)
  2. 明治大学文学部 非常勤講師 (2003年04月 ~ 2014年03月)
  3. 共立女子大学文芸学部 非常勤講師 (2004年04月 ~ 2015年03月)
  4. 青山学院女子短期大学 子ども学科 非常勤講師 (2005年04月 ~ 2015年03月)
  5. 明治大学 情報コミュニケーション学部 非常勤講師 (2007年04月 ~ 2015年03月)

全 6 件表示

所属学会(美術団体)・委員会
  1. 日本演劇学会 (1997年04月 ~ 継続中) [日本国]
  2. 西洋比較演劇研究会 (1997年04月 ~ 継続中) [日本国]

全 3 件表示

専門分野(科研費分類)
  1. 演劇学 (Aesthetics/history of art)
専門分野(ReaD分類)
  1. 美学(含芸術諸学)
研究活動
展覧会・発表等(体育実技含)の業績
  1. イプセン没後100年記念展
    ・開催期間
    2006年11月 ~ 2006年12月
    ・開催場所
    早稲田大学演劇博物館
    ・発表・展示等の内容等
    日本演劇界におけるイプセン受容の歴史
論文
  1. <日本語>
    イプセン戯曲のリアリズムと象徴 [演劇と映像芸術の新詩学 (2004年07月) 87 ~ 107] 土屋 康範
    ・種別
    学術雑誌
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  2. <日本語>
    ドラマ教育における即興劇の効用に関する試論 [明治大学文学部紀要,(111) (2010年03月) 139 ~ 152] 土屋 康範
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  3. <日本語>
    間接的行動の戯曲 チェーホフ「三人姉妹」の場合 [文学研究論集 (明治大学大学院文学研究科),(11) (1999年09月) 73 ~ 87] 土屋 康範
    ・種別
    大学紀要
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史

全 5 件表示

著書
  1. <日本語>
    『子どもと表現』 [日本文教出版株式会社 (2009年03月)] 浅見均、前之園幸一郎、田島俊雄、大野芳材他
    ・種別
    単行本(学術書)
    ・著書担当部分
    pp.30‐31、pp.218‐221 第1章「劇作家と表現」、第10章「ドラマ遊びの勧め」
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  2. <日本語>
    『演劇の課題2』 [株式会社 三恵社 (2015年05月)] 佐藤正紀、神山彰、武田清、福島勝則、井上優 他
    ・種別
    単行本(学術書)
    ・著書担当部分
    pp.139‐171 Ⅲ.作家と作品 「宮本研のドラマトゥルギーの転換」
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  3. <日本語>
    『演劇の課題』 [株式会社 三恵社 (2011年04月)] 佐藤正紀、神山彰、武田清、福島勝則、井上優 他
    ・種別
    単行本(学術書)
    ・著書担当部分
    pp.105‐129 Ⅲ.戯曲論・劇作家論 「木下順二『子午線の祀り』のドラマトゥルギー
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史

全 5 件表示

総説・解説記事
  1. <日本語>
    日本のイプセン上演・・・その成熟に向けて [カモミール社 テアトロ,(777) (2006年05月) 32 ~ 35] 土屋 康範
    ・種別
    商業雑誌
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
     
研究発表
  1. ミシェル・サン=ドニのチェーホフ上演 1938年の「三人姉妹」を中心に
    ・会議区分
    国内会議
    ・会議名称
    2001年度 日本演劇学会大会
    ・開催期間
    2001年05月
    ・開催場所
    桜美林大学
    ・発表形態
    その他
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  2. Ibsen on the Japanese Stage
    ・会議区分
    国際会議
    ・会議名称
    イプセン国際会議 Ibsen Commemoration 2006
    ・開催期間
    2006年05月 ~ 2006年05月
    ・開催場所
    ダッカ(バングラデシュ)
    ・発表形態
    口頭(一般)
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史
  3. 大正後期小劇場運動とイプセン上演
    ・会議区分
    国際会議
    ・会議名称
    2006年度 日本演劇学会春季大会
    ・開催期間
    2006年06月
    ・開催場所
    成城大学
    ・発表形態
    口頭(一般)
    ・専門分野(科研費分類)
    美学・美術史

全 4 件表示

社会貢献
学会(美術団体)・委員会等の役職歴
  1. 東京演劇大学連盟 理事(2014年04月 ~ 継続中)
学外の社会活動(高大・地域連携等)
  1. 劇場文化・ドラマの会(1997年04月 ~ 継続中)
その他
提供可能な資源
  1. 日本におけるイプセン上演年譜
    ・内容
    自由劇場による『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』上演(1909年)や文芸協会による『人形の家』上演(1911年)から現在までの日本におけるイプセン上演を演出者、配役、舞台美術担当者に渡って全て網羅した上演年譜。

2024/03/25 更新

△このページの先頭へ