多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 栗田 隆雄 (クリタ タカオ)
- KURITA Takao
- 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター
- 非常勤講師
- 男性
- TEL】
- (日)042-679-5628
- (英)+81-42-679-5628
- FAX】
- (日)042-679-5650
- (英)+81-42-679-5650
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 明治大学・文学部
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 1986年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 出身大学院・研究科・専攻
-
- 明治大学・文学研究科
- ・大学院課程:
- 修士課程
- ・修了年月:
- 1989年03月
- ・修了区分:
- 修了
- ・所在国:
- 日本国
- 取得学位
-
- 文学修士
- ・学位の分野:
- 日本史(History of Japan)
- ・学位授与機関:
- 明治大学(Meiji University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1989年03月
- 文学士
- ・学位の分野:
- 日本史(History of Japan)
- ・学位授与機関:
- 明治大学(Meiji University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 1986年03月
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術学部 リベラルアーツセンター
非常勤講師 (2002年04月 ~ 継続中)
Part-time lecturer (Apr, 2002 - )
- 学外略歴
-
- 寒川町史編さん課 職員(その他) (1989年04月 ~ 2001年03月)
- 平塚学園高等学校 講師 (1990年04月 ~ 継続中)
- 研究活動
-
- 論文
-
- <日本語>
伊勢参宮と高野山参詣 [寒川町史 10 (別編寺院),10 (1997年11月)] 栗田 隆雄
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
「相模国廻壇帳」にみえる寒川の人々 [寒川町史研究 ,4 (1991年03月)] 栗田 隆雄
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
遊部伝承とその職掌―研究の前提としての試論― [風俗,32(3) (1994年05月)] 栗田 隆雄
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 4 件表示
- 著書
-
- <日本語>
「聖徳太子事典」聖徳太子文献目録 [新人物往来社 (1991年04月)] 栗田 隆雄 他
- ・種別:
- 事典・辞書
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
古代史用語辞典(「日本史用語大事典」に再録) [新人物往来社 (1991年11月)] 栗田 隆雄 他
- ・種別:
- 事典・辞書
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
寒川町史 別編事典 [寒川町 (2002年03月)] 栗田 隆雄
- ・種別:
- その他
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 研究発表
-
- 「喪葬令集解」の遊部伝承に関する一考察
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- 第33会 日本風俗史学大会
- ・開催期間:
- 1992年10月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- その他研究活動
-
- 宝積寺史料調査・整理 (2000年08月 ~ 継続中)
- ・種類:
- フィールドワーク
2007/10/01 更新
△このページの先頭へ