多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 磯部 直希 (イソベ ナオキ)
- ISOBE Naoki
- 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
- 非常勤講師
- 男性
- TEL】
- (日)042-679-5627
- (英)+81-42-679-5627
- FAX】
- (日)042-679-5649
- (英)+81-42-679-5649
- 教職員略歴
-
- 出身大学・学部・学科
-
- 立命館大学・文学部
- ・学校の種類:
- 大学
- ・卒業年月:
- 2000年03月
- ・卒業区分:
- 卒業
- ・所在国:
- 日本国
- 出身大学院・研究科・専攻
-
- 立命館大学・文学研究科
- ・大学院課程:
- 修士課程
- ・修了年月:
- 2002年03月
- ・修了区分:
- 修了
- ・所在国:
- 日本国
- 立命館大学・文学研究科
- ・大学院課程:
- 博士課程
- ・修了年月:
- 2008年03月
- ・修了区分:
- 修了
- ・所在国:
- 日本国
- 取得学位
-
- 博士(文学)
- ・学位の分野:
- 言語学(Linguistics)
- ・学位授与機関:
- 立命館大学(Ritsumeikan University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 2008年03月
- 修士(文学)
- ・学位の分野:
- 言語学(Linguistics)
- ・学位授与機関:
- 立命館大学(Ritsumeikan University)
- ・取得方法:
- 課程
- ・取得年月:
- 2002年03月
全 3 件表示
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
非常勤講師 (2007年04月 ~ 2014年03月)
Part-time lecturer (Apr, 2007 - Mar, 2014)
- 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
非常勤講師 (2020年04月 ~ 継続中)
Part-time lecturer (Apr, 2020 - )
- 学外略歴
-
- 立命館大学 助手 (2002年04月 ~ 2005年03月)
- 立命館大学アート・リサーチ・センター 研究員 (2003年04月 ~ 2006年03月)
- 国際日本文化研究センター 研究員 (2003年04月 ~ 2006年09月)
- 所属学会(美術団体)・委員会
-
- 美学会 (2004年04月 ~ 継続中) [日本国]
- 専門分野(科研費分類)
-
- 装飾美術・工芸史研究 (Aesthetics/history of art)
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- グループ展「本の愉しみ つくる、治す-Bookbinding, restoration from Switzerland」
- ・開催期間:
- 2004年11月 ~ 2004年11月
- ・開催場所:
- ギャラリーさんびいむ
- ・発表・展示等の内容等:
- NPO法人「書物の歴史と保存修復に関する研究会」(代表:松村恒 大妻女子大学教授・板倉正子 近畿大学講師)主催
- グループ展「本の愉しみ つくる、治す-本と本の歴史の展示会-」
- ・開催期間:
- 2005年07月 ~ 2005年07月
- ・開催場所:
- 遺愛学院ホワイトハウス
- ・発表・展示等の内容等:
- NPO法人「書物の歴史と保存修復に関する研究会」主催
- グループ展「My Bookの薦め 文庫本500冊」
- ・開催期間:
- 2006年11月 ~ 2006年11月
- ・開催場所:
- ギャラリーさんびいむ
- ・発表・展示等の内容等:
- NPO法人「書物の歴史と保存修復に関する研究会」主催
- 論文
-
- <日本語>
デンマーク・デザインにおける「中国の椅子」 家具にみる近現代欧米の中国像 [立命館文学 学生論集 (2000年09月)] 磯部 直希
- ・種別:
- 大学紀要
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
ウィリアム・モリスにみる「東方」の位相 テキスタイル「Cray」の構造と起源 [立命館文学 (2004年01月)] 磯部 直希
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
京滋地域における曳山の装飾美術的研究 調査の目的と経過報告 [アート・リサーチ (2004年03月)] 磯部 直希、望月 規史
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 6 件表示
- 著書
-
- <日本語>
異国としての京都 [平凡社 (2006年01月)] 磯部 直希 他
- ・種別:
- その他
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- 共著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 研究発表
-
- 寿岳文章以降の書籍装丁と修復の諸問題
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- 国際日本文化研究センター共同研究会
- ・開催期間:
- 2005年04月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- ユーロ=アジアの装飾的意匠の交流と共有-京都・滋賀・丹波およびウズベキスタンにおける聖俗装飾調査に基づく報告
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- 「京都アート・エンタテイメント創成研究」第3回COEプロジェクト研究発表会
- ・開催期間:
- 2004年03月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 「近代デザイン」の生成とウィリアム・モリス-文明批判の視座としての出発-
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
- ウィングセミナー「美術とその外部」
- ・開催期間:
- 2004年06月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- 口頭(一般)
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 5 件表示
2007/09/30 更新
△このページの先頭へ