多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 八田 雅博 (ハチダ マサヒロ)
- HACHIDA Masahiro
- 多摩美術大学 美術学部 工芸学科
- 客員教授
- 男性
- TEL】
- (日)042-679-5657
- (英)+81-42-679-5657
- FAX】
- (日)042-679-5653
- (英)+81-042-679-5653
- 教職員略歴
-
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術学部 工芸学科
非常勤講師 (2004年04月 ~ 2018年03月)
Part-time lecturer (Apr, 2004 - Mar, 2018)
- 多摩美術大学 美術学部 工芸学科
客員教授 (2018年04月 ~ 継続中)
Visiting professor (Apr, 2018 - )
- 学外略歴
-
- (株)八田工芸 職員(その他) (1972年01月 ~ 1975年01月)
- クロードブランシェ工房(パリ)ジョンタウンゼント工房(ロンドン)ジウゼピコデナー工房(ミラノ)スタジオモザイクアート(ミラノ)スタジオ54(フランス)ロルフ・ミルドボー(デンマーク)他 (1976年01月 ~ 1978年01月)
- (株)マサズ 設立者 (1978年01月 ~ 継続中)
- 大阪府青少年センター (1984年01月 ~ 1985年01月)
- 富山ガラス造形研究所 非常勤講師 (1987年01月 ~ 継続中)
全 6 件表示
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 青原康子とのコラボレーション
- ・開催期間:
- 1989年01月
- ・開催場所:
- 聖会議
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 著書
-
- <日本語>
グラス&アート [悠思社 (1994年05月)] 八田 雅博
- ・種別:
- その他
- ・著書担当部分:
-
- ・共著・編著区分:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 総説・解説記事
-
- <日本語>
アーキテクチュアルグラスを目指して [ 建築と社会 (1980年01月)] 八田 雅博
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 研究発表
-
- 環境における色彩
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
-
- ・開催期間:
- 1986年01月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
- ドイツ伝統ガラス工芸の周辺
- ・会議区分:
- 国内会議
- ・会議名称:
-
- ・開催期間:
- 1991年01月
- ・開催場所:
-
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
-
- ・会議区分:
- 国際会議
- ・会議名称:
- ガラスシンポジウム・フラウエナウ
- ・開催期間:
- 2000年01月
- ・開催場所:
- フラウエナウ(ドイツ)
- ・発表形態:
- その他
- ・専門分野(科研費分類):
-
△このページの先頭へ