多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English*

- 馬越 陽子 (マコシ ヨウコ)
- MAKOSHI Yoko
- 多摩美術大学 美術研究科(博士) 美術専攻
- 客員教授
- 女性
- TEL】
- (日)042-679-5667
- (英)+81-42-679-5667
- FAX】
- (日)042-679-5690
- (英)+81-42-679-5690
- 教職員略歴
-
- 学内職務経歴
-
- 多摩美術大学 美術研究科(博士)
教授 (2001年04月 ~ 2004年03月)
Professor (Apr, 2001 - Mar, 2004)
- 多摩美術大学 美術研究科(博士)
客員教授 (2006年04月 ~ 継続中)
Visiting professor (Apr, 2006 - )
- 所属学会(美術団体)・委員会
-
- 女流画家協会 (1972年05月 ~ 継続中) [日本国]
- 独立美術協会 (1972年10月 ~ 継続中) [日本国]
全 3 件表示
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績
-
- 安井賞展
- ・開催期間:
- 1970年03月
- ・開催場所:
- 西武美術館
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 第1回現代日本新人作家展
- ・開催期間:
- 1971年02月
- ・開催場所:
- 日本橋高島屋
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 第2回現代日本新人作家展
- ・開催期間:
- 1972年02月
- ・開催場所:
- 日本橋高島屋
- ・発表・展示等の内容等:
-
全 187 件表示
- 総説・解説記事
-
- <日本語>
人間・この不思議なもの [ 月刊サロン・デ・ボザール (1974年12月) 4 ~ ] 馬越 陽子
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
追想 林武先生 [日動出版部 (1976年06月) 124 ~ 125] 馬越 陽子
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
- <日本語>
自然に強くにじみいで語りかける作品を [ 絵具箱からの手紙,(19) (1980年10月) 5 ~ ] 馬越 陽子
- ・種別:
- その他
- ・共著担当部分:
-
- ・共著区分:
- 単著
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 16 件表示
- 学術関係受賞
-
- 安井賞展 佳作賞
- ・受賞年月日:
- 1979年02月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
-
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 馬越 陽子
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 第17回安田火災東郷青児美術館大賞
- ・受賞年月日:
- 1994年03月 (日本国)
- ・賞の種別:
- 出版社・新聞社・財団等の賞
- ・授与機関:
- 安田火災東郷青児美術館
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 馬越陽子
- ・専門分野(科研費分類):
-
- 21回女流画家協会展 H夫人賞
- ・受賞年月日:
- 1967年06月 (日本国)
- ・賞の種別:
- その他の賞
- ・授与機関:
- 女流画家協会
- ・受賞者・受賞グループ名:
- 馬越 陽子
- ・専門分野(科研費分類):
-
全 8 件表示
- 社会貢献
-
- 行政等の活動
-
- 文化庁芸術家在外研修員の会 第一期世話人(1987年04月 ~ 1989年01月)
- 文化庁芸術家在外研修員の会 第三期世話人(1991年04月 ~ 1994年01月)
- TAG展 実行委員(1994年01月)
全 12 件表示
2007/10/10 更新
△このページの先頭へ