教員業績詳細

*English*

顔写真
高萩 宏 (タカハギ ヒロシ)
TAKAHAGI Hiroshi
多摩美術大学 美術学部 芸術学科
客員教授
 男性
TEL】
(日)042-679-5627
(英)+81-42-679-5627
FAX】
(日)042-679-5649
(英)+81-42-679-5649
教職員略歴
出身大学・学部・学科
  1. 東京大学・文学部
    ・学校の種類
    大学
    ・卒業年月
    1978年03月
    ・卒業区分
    卒業
    ・所在国
    日本国
取得学位
  1. 文学士
    ・学位の分野
    各国文学・文学論(Literature of various countries/theories of literature criticism)
    ・学位授与機関
    東京大学(The University of Tokyo)
    ・取得方法
    課程
    ・取得年月
    1978年03月
学内職務経歴
  1. 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
    教授 (2003年04月 ~ 2006年03月)
    Professor (Apr, 2003 - Mar, 2006)
  2. 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
    非常勤講師 (2006年04月 ~ 2007年03月)
    Part-time lecturer (Apr, 2006 - Mar, 2007)
  3. 多摩美術大学 ■廃止組織■ 映像演劇学科
    非常勤講師 (2006年04月 ~ 2007年03月)
    Part-time lecturer (Apr, 2006 - Mar, 2007)
  4. 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
    客員教授 (2007年04月 ~ 継続中)
    Visiting professor (Apr, 2007 -  )
  5. 多摩美術大学 ■廃止組織■ 映像演劇学科
    客員教授 (2007年04月 ~ 2017年03月)
    Visiting professor (Apr, 2007 - Mar, 2017)

全 6 件表示

学外略歴
  1. (株)紀伊国屋書店 職員(その他) (1978年04月)
  2. 劇団夢の遊眠社 制作者 (1981年01月)
  3. 東京グローブ座 制作担当支配人 (1989年01月)
  4. 慶應大学アートセンター 訪問所員 (1993年01月)
  5. 世田谷パブリックシアター 部長(学部長含む) (1996年01月 ~ 継続中)

全 9 件表示

研究活動
展覧会・発表等(体育実技含)の業績
  1. エディンバラ・フェスティバル
    ・開催期間
    1987年01月
    ・開催場所
     
    ・発表・展示等の内容等
    劇団制作
  2. 東京グローブ座 オープニングフェスティバル
    ・開催期間
    1988年01月
    ・開催場所
     
    ・発表・展示等の内容等
    フェスティバルコーディネータとして参加
  3. NY国際フェスティバル
    ・開催期間
    1988年01月
    ・開催場所
     
    ・発表・展示等の内容等
    劇団制作

全 8 件表示

論文
  1. <日本語>
    パブリックシアター [文化資源学会誌 (2001年01月)] 高萩 宏
    ・種別
    学術雑誌
    ・共著担当部分
     
    ・共著区分
    単著
    ・専門分野(科研費分類)
     
著書
  1. <日本語>
    文化のパトロネージュ [洋泉社 (1991年01月)] 高萩 宏
    ・種別
    その他
    ・著書担当部分
     
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
     
  2. <日本語>
    海外芸術フェスティバルに参加するには [国際交流基金 (1995年01月)] 高萩 宏
    ・種別
    その他
    ・著書担当部分
     
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
     
  3. <日本語>
    伝統文化コーディネーター [そうよう (2002年01月)] 高萩 宏
    ・種別
    その他
    ・著書担当部分
     
    ・共著・編著区分
    共著
    ・専門分野(科研費分類)
     
研究発表
  1. 文化経済学会 大学と公共劇場の連携
    ・会議区分
    国内会議
    ・会議名称
    文化経済学会
    ・開催期間
    2002年01月
    ・開催場所
     
    ・発表形態
    その他
    ・専門分野(科研費分類)
     

△このページの先頭へ