教員業績詳細

社会貢献
学外の社会活動(高大・地域連携等) - 坂根 厳夫
  1. テレビ大阪1997年3月1日放映の番組「遊び心をくすぐるアート」に出演(1997年03月)
  2. テレビ大阪1999年5月2日放映の番組「コンピュータが支えるふしぎな国」に出演(1999年05月)
  3. 千葉中央第六地区市街地再開発事業メディア・アート委員長(2005年04月 ~ 2007年09月)
  4. シンポジウム「コンピュータは文明を豊かにするか」(1974年08月)
  5. NHK市民講座「情報科学と人間」第5回対談出演(1985年05月)
  6. TBS放映の「(超)オモシロ科学探検ーはろー!はろー!おしゃべり機械」に出演(1985年09月)
  7. 文化庁メディア芸術祭十周年企画展「日本の表現力」展示(1)日本のメディア芸術1950-2006に「遊びの博物館」展示(2007年01月 ~ 2007年02月)
  8. テレビ出演「開学!国際情報科学芸術アカデミー」(1996年03月)
  9. NHKテレビ未来派宣言の番組「芸術家の心をもつ技術者を育てよ」に出演(1998年03月)
  10. 第4回玩具文化フォーラム特別講演(1992年10月)
  11. テレビ大阪1985年3月10日放映の美しい科学シグナス「サイエンスギャラリー」に出演(1985年03月)
  12. 国際シンポジウム「デザインの挑戦」(コーディネーター)(1989年07月)
  13. シンポジウム「こどもたちの創造性をいかに愛情をもって引きだし育てるか」(1985年11月)
  14. 自動制御学会連合会主催の講演会で「情報化時代の芸術の変容ー技術と感性」について講演(1991年12月)
  15. Ars Electronica99の円卓会議で発表(1999年09月)
  16. 多摩美術大学美術館の「20世紀コンピュータ・アートの軌跡と展望展」基調講演(2006年11月)
  17. テレビ大阪85年6月23日放映のサイエンスファンタジーに出演(1985年06月)
  18. テレビ大阪「美しい科学シグナス」の「おもしろ科学館」に出演(1982年10月)
  19. JAGDA主催第9回コンピュータシンポジウム1990「インタラクティブ・デザインをめざして」で講演(1990年11月)
  20. First International Symposium on Electronic Art: FISEA(1988年09月)
  21. シンポジウム「芸術と数学」の司会者として参加(1981年04月)
  22. 第2回国際IT合同会議 in 岐阜[IIJC] EVA-GIFU2002, セッションIIIの司会(2002年11月)
  23. MIT、CAVS(高等視覚研究所)主催「インタラクティブ・アート展と日本における新しい芸術への経済的支援」について講演(1990年10月)
  24. 京都フォーラム主催「想像力とポストモダン」のシンポジウムにパネラーとして参加(1990年09月)
  25. 大阪科学技術センターの「シミュレーション文化の現状と展望」シンポジウムに参加(1990年12月)
  26. 千里国際情報研究会主催の講演会「仮想現実の歴史的背景と展望」(1991年06月)
  27. 財団法人マルチメディアソフト振興協会主催マルチメディア91シンポジウム(1991年10月)
  28. 京都国際紙会議・高分子学会共催の講演会で「情報化時代のアート」講演(1991年11月)
  29. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの藤沢市民講座「コンピュータ・アートの現在」講演(1991年12月)
  30. モントリールのISEA96主催のシンポジウムにパネリストとして参加(1996年09月)
  31. 国際会議「EVA99岐阜」の司会(1998年04月)
  32. 第7回画像工学コンファレンスのパネル討論「画像とメディア」のパネルとして参加(1976年11月)
  33. 岐阜県大垣市ソフトピアジャパンセンターで開かれた国際会議VSMM98で発表(1998年11月)
  34. イタリア・トスカナ州主催mediARTecに、岐阜県代表として出席、発表(1999年05月)
  35. フランス・ラバル市主催Laval Virtual に岐阜県代表として出席、講演(1999年06月)
  36. 光クロストーク'87ー都市と照明(1989年11月)
  37. 『阪神間ルネッサンスIII』シンポジウム'93秋に参加「環境芸術の未来ー自然と人工の接点」のテーマで発表(1993年11月)
  38. テレビ大阪89年7月15日放映の「科学を遊ぶ展覧会」に出演(1989年07月)
  39. 日本グラフィックデザイナー協会JAGDA年次総会82シンポジウムで基調講演(1982年05月)

<< 業績一覧へ戻る

△このページの先頭へ