多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
*English *
西嶋 憲生 (ニシジマ ノリオ)
NISHIJIMA Norio
多摩美術大学 美術学部 芸術学科
教授
男性
URL】
http://www.tamabi.ac.jp/dept/as/index.htm
教職員略歴
出身大学・学部・学科
東京大学・文学部・社会学科
・学校の種類 :
大学
・卒業年月 :
1978年03月
・卒業区分 :
中退
・所在国 :
日本国
学内職務経歴
多摩美術大学 美術学部 芸術学科 非常勤講師 (1992年04月 ~ 2002年03月) Part-time lecturer (Apr, 1992 - Mar, 2002)
多摩美術大学 ■廃止組織■ 学科 非常勤講師 (1995年04月 ~ 2002年03月) Part-time lecturer (Apr, 1995 - Mar, 2002)
多摩美術大学 造形表現学部 共通教育 非常勤講師 (1999年04月 ~ 2002年03月) Part-time lecturer (Apr, 1999 - Mar, 2002)
多摩美術大学 美術学部 芸術学科 教授 (2002年04月 ~ 継続中) Professor (Apr, 2002 - )
学外略歴
ダゲレオ出版 月刊イメージフォーラム編集長 (1984年02月 ~ 1985年12月)
東京造形大学 非常勤講師 (1989年04月 ~ 2002年03月)
東京大学教養学部 非常勤講師 (1996年10月 ~ 1999年09月)
早稲田大学第一・第二文学部 非常勤講師 (2000年04月 ~ 2001年03月)
早稲田大学第一文学部 非常勤講師 (2004年09月 ~ 2005年03月)
全 6 件表示
専門分野(科研費分類)
美学・美術史 (Aesthetics/history of art)
メディア情報学・データベース (Media informatics/data base)
専門分野(ReaD分類)
美学(含芸術諸学)
研修受講歴
海外研修 (2007年07月 ~ 2007年10月)
研究活動
論文
<日本語> 瀧口修造と映画 いくつかの接点 [多摩美術大学研究紀要,(18) (2004年03月) 57 ~ 66] 西嶋憲生 Shuzo Takiguchi and Cinema - How they related [Tama Art University Bulletin, (18) (Mar, 2004) 57 - 66]
・種別 :
大学紀要
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
<日本語> 私の思想、映像の思想 鈴木志郎康の方へ [多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科2006年報「映像演劇」,(1) (2006年03月) 26 ~ 31] 西嶋憲生
・種別 :
大学紀要
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
<日本語> 映像と美術 [セゾンアートプログラム・ジャーナル,(8) (2002年03月) 29 ~ 35] 西嶋憲生
・種別 :
その他
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
全 7 件表示
著書
<日本語> 映像表現のオルタナティヴ 一九六〇年代の逸脱と創造(編著) [森話社 (2005年05月)] 西嶋憲生他
・種別 :
単行本(学術書)
・著書担当部分 :
総論 pp.7-35
・共著・編著区分 :
編著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
<日本語> 表現の世界(共著) [清流出版 (2006年12月)] 松本俊夫
・種別 :
単行本(一般書)
・著書担当部分 :
解説 pp.1-10
・共著・編著区分 :
共著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
<日本語> 初期ビデオアート再考(共著) [初期ビデオアート再考実行委員会 (2006年11月)] 阪本裕文編 Retrospective Exhibition of the Early Video Art [(Nov, 2006)]
・種別 :
単行本(一般書)
・著書担当部分 :
初期ビデオ探究ノート
・共著・編著区分 :
共著
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
全 32 件表示
総説・解説記事
<日本語> 『フィルムメーカーズ 個人映画のつくり方』書評 [編集プロダクション映芸 映画芸術,(436) (2011年08月) 180 ~ ] 西嶋憲生
・種別 :
商業雑誌
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
<日本語> 「消費」批判に存在意義 27回目迎えた「イメージフォーラム」 [毎日新聞社 毎日新聞(夕刊) (2013年05月)] 西嶋憲生
・種別 :
その他
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
<日本語> 「ホーリー・モーターズ」解説 映画への問いとオマージュ [ユーロスペース 「ホーリー・モーターズ」劇場パンフレット (2013年04月) 16 ~ 17] 西嶋憲生
・種別 :
その他
・共著担当部分 :
・共著区分 :
単著
・専門分野(科研費分類) :
学術関係受賞
美術出版社芸術評論賞
・受賞年月日 :
1978年12月 (日本国)
・賞の種別 :
出版社・新聞社・財団等の賞
・授与機関 :
美術出版社
・受賞者・受賞グループ名 :
西嶋憲生
・専門分野(科研費分類) :
美学・美術史
教育活動
その他教育活動及び特記事項
映像表現の創造特性と可能性(教科書)(2000年04月)
諸外国及びわが国における「映画教育」に関する調査(2004年04月 ~ 継続中)
映画上映専門家養成講座(2004年06月 ~ 2012年03月)
社会貢献
行政等の活動
コミュニティシネマ支援センター 運営委員、映画教育調査委員長(2004年06月 ~ 2009年03月)
一般社団法人コミュニティシネマセンター 理事(2009年04月 ~ 継続中)
優秀映画鑑賞推進事業実施委員会 委員(2009年04月 ~ 2013年03月)
全 6 件表示
2015/02/08 更新
ブラウザの戻るでお戻り下さい。
△このページの先頭へ