多摩美術大学 > 多摩美術大学教員業績公開システム
教員業績詳細
- 研究活動
-
- 展覧会・発表等(体育実技含)の業績 - 安齊 重男
-
- 個展
- ・開催期間:
- 1969年01月
- ・開催場所:
- 田村画廊
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 写真展「プライベイト・アルバム」
- ・開催期間:
- 1974年01月
- ・開催場所:
- ガレリア・グラフィカ
- ・発表・展示等の内容等:
-
- グループ展「次元と状況」(78/81)
- ・開催期間:
- 1977年01月
- ・開催場所:
- 紀伊国屋画廊(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「レコーディング」
- ・開催期間:
- 1979年01月
- ・開催場所:
- ザ・キッチン(ニューヨーク)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フォト・インスタレーション・オン・ジャパニーズ・アート」
- ・開催期間:
- 1979年01月
- ・開催場所:
- P.S.1(ニューヨーク、ロング・ブラインド・シティ)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フォト・インスタレーション・オン・ジャパニーズ・アート」
- ・開催期間:
- 1980年01月
- ・開催場所:
- ツァイト・フォト・サロン(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
- 同(82/86)
- 「アメリカン・パフォーマンス・アート」
- ・開催期間:
- 1980年01月
- ・開催場所:
- アメリカン・センター(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「レコーディング・オン・コンテンポラリー・アート1970-1982」
- ・開催期間:
- 1982年01月
- ・開催場所:
- G・アートギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「レコーディング・オン・コンテンポラリー・アート1970-1984」
- ・開催期間:
- 1984年01月
- ・開催場所:
- フジテレビ・ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「プルーフ:パフォーマンスを撮る10人の写真家」
- ・開催期間:
- 1985年01月
- ・開催場所:
- コネチカット州、ハートフィールド
- ・発表・展示等の内容等:
- パフォーマンス・フェスティバルでの写真展
- 「アーティスト・ブック」展
- ・開催期間:
- 1985年01月
- ・開催場所:
- 東京、ニューヨーク
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「絶対現場1987」
- ・開催期間:
- 1987年01月
- ・開催場所:
- 東京
- ・発表・展示等の内容等:
- 鈴木了二、田窪恭治との共同作業
- 「イースト・ミーツ・ウエスト」
- ・開催期間:
- 1988年01月
- ・開催場所:
- ロサンゼルス現代美術館
- ・発表・展示等の内容等:
- 第3回ロサンゼルス・アート・フェア・プログラム
- 「安斎ロダン(地獄の門)
- ・開催期間:
- 1989年01月
- ・開催場所:
- ギャルリーところ
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「安斎イサム・ノグチ讃」
- ・開催期間:
- 1992年01月
- ・開催場所:
- ギャルリーところ
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「1970安斎フォト・コラージュ」
- ・開催期間:
- 1992年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「都市と現代美術」展
- ・開催期間:
- 1992年01月
- ・開催場所:
- 世田谷美術館(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「安斎70年代初めのフォト・コラージュ」
- ・開催期間:
- 1993年01月
- ・開催場所:
- ギャラリーたかぎ(名古屋)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「写真と彫刻の対話―安斎重男・眞板雅文」展
- ・開催期間:
- 1994年01月
- ・開催場所:
- 神奈川県立近代美術館
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズシリーズNo.1-4」
- ・開催期間:
- 1995年01月 ~ 1997年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ANZAI-My favorite shots-安斎重男が出会ったアーティストたち」
- ・開催期間:
- 1995年01月
- ・開催場所:
- 銀座コマツアミュゼ(東京)、リチャード・グレイギャラリー(シカゴ)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズⅠ」
- ・開催期間:
- 1995年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「NICAF’95」
- ・開催期間:
- 1995年01月
- ・開催場所:
- リチャード・グレイギャラリー
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 巡回展「戦後50年の日本文化の軌跡1945-1995」
- ・開催期間:
- 1995年01月
- ・開催場所:
- 目黒美術館
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズⅡ」
- ・開催期間:
- 1996年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「アーティスト フロム ベネッセ ハウス」
- ・開催期間:
- 1996年01月
- ・開催場所:
- ベネッセ美術館(直島)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズⅢ」
- ・開催期間:
- 1996年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズⅣ」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ミュンスター彫刻プロジェクト1997」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- スタジオ食堂(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「現代美術の目撃者」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- ベースギャラリー(大分)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ポートレイト・オブ・アーティスト」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- ギャラリーホソカワ(大阪)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ミュンスター彫刻プロジェクト1987」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- 関西文化センター(大阪)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「フリーズⅤ」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- 双ギャラリー(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「安斎+レオバンデルグレイ/炭坑とアート:ドキュメント」
- ・開催期間:
- 1997年01月
- ・開催場所:
- 田川美術館(福岡)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「Sky of Belgy:The World of Rene Magritte」
- ・開催期間:
- 1998年01月
- ・開催場所:
- ベルギー大使館(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「卓上の美術」
- ・開催期間:
- 1998年01月
- ・開催場所:
- ホソカワギャラリー(大阪)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「ツァイト フォトの20周年記念展」
- ・開催期間:
- 1998年01月
- ・開催場所:
- アートスペース島田(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「左願子と慈眼子」
- ・開催期間:
- 1998年01月
- ・開催場所:
- ミュゼウム・ハウス・カスヤ(横須賀)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「日本における現代美術画廊の記録」
- ・開催期間:
- 1998年01月
- ・開催場所:
- ギャラリー川船(東京)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「メディテーションズ」
- ・開催期間:
- 1999年01月
- ・開催場所:
- ジャーマンギャラリー(オーストラリア、シドニー)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「安斎重男の眼1970-1999-写真がとらえた現代美術の30年」展
- ・開催期間:
- 2000年01月
- ・開催場所:
- 国立国際美術館(大阪)
- ・発表・展示等の内容等:
-
- 「安斎重男展」
- ・開催期間:
- 2002年01月
- ・開催場所:
- ブンケル・シュトーキ現代美術ギャラリー・クラコフ(ポーランド)
- ・発表・展示等の内容等:
-
<< 業績一覧へ戻る
△このページの先頭へ